デジタルハリウッドSTUDIO札幌

コラム・雑記

インターンに行ってきました!

こんにちは、先日デジハリを卒業した那須です!

デジハリにトレーナーとして来ていただいている橋本さんの紹介で、彼の所属する会社「株式会社ストレート」さんに見学へ行かせてもらいました。

Web制作の他に、アプリの開発やサーバ・インフラの構築など、様々な事業を手掛ける会社です!

今回は主に、私が興味のあるアプリ開発に関する話に加え、プログラミングの勉強に向けての姿勢についてお話を聞かせてもらいました。

アプリの開発を体験!

なんと、アプリの開発を実際に体験させてもらえました!
私はアプリ開発に関しては全くの素人で、これが人生初のアプリ開発体験になります(笑)

iOSとandroid両方のアプリ開発を体験させてもらいました。
どちらもGUIベース(目で見た通りの直観的な操作ができるシステム)の開発環境が用意されており、そちらを使ってアプリの開発を行います。

オブジェクトを配置し、プログラムとの紐づけを確認しながら機能を付け加えていきます…そして、30分ほどの時間をかけてついにアプリが完成しました。
打ち込んだ文字列を表示する、という簡単なものですが、自分が作成したアプリが実際に自分のスマホで動いているのを見て、とても感動しました!

GUIベースなのでプログラムを打ち込む場面は少なかったのですが、使用した言語はJavaとSwiftになります。
どちらも自分が触ったことのない言語でしたが、実際にアプリ開発をする際にはこれらの言語がどう使われているのか、それを肌で感じることができた貴重な体験でした。

プログラミングの勉強は「一つに決めて徹底する」

デジハリを卒業し、Web制作に使う技術の基礎は習得できた私ですが、今回体験したようなJavaやSwiftにも興味があり、今後勉強してみようかなと思っていました。
そこでストレートさんで働く現役のプログラマから、プログラミングを勉強する上でのアドバイスを聞かせてもらいました!

中でも一番心に響いたことは、プログラミング言語を一つに決めてその言語を徹底して勉強するということです。

プログラミング言語を覚えれば、自分で書いた指示通りにコンピュータが動いてくれるため、様々なことができるようになります。言語によりできること・向いていることが違ってきますので、どんな言語を学ぼうか目移りしてしまうことがあります。目移りしている時間ってけっこう楽しいんですよね(笑)
そして様々な言語に手を付けて、広く浅く勉強してしまうことがあります。

ただし、プログラミングを学んで実際に仕事をするとなると、広く浅い知識よりも狭く深い知識のほうが需要が高くなります。
もし広い知識が欲しいと思っても、一つの言語を徹底した後に関連すること勉強していくことで、少しずつ知識を広げていくことができます。

あれこれ手を付けて表面だけ学ぶのは、プログラミングに関してはあまりいい勉強ではないということですね。

プログラミングを勉強したいという方!

デジタルハリウッドSTUDIO札幌は、未経験から即戦力のWebデザイナーを目指せるスクールです!

プログラミングはWebサイトを作る上で必要なスキルとなっていますが、デジハリでもJavaScriptやPHPを学べるカリキュラムが用意されています。

「プログラムの事なんてこれまで知らなかったけど大丈夫かな・・・」など、不安に思うコトはなんでも安心してご相談ください!
スタッフが、ひとつひとつ丁寧にご案内いたします。

授業見学&体験してみよう!

授業見学&体験してみよう!

無料説明会では、カリキュラムや業界動向について詳しくご案内致します。ご希望の方には簡単な制作も体験可能です。

無料説明会のお申し込みはこちら