デジタルハリウッドSTUDIO札幌

「ひと」

未経験でもスクールに通って企画・コンセプトメイクができる動画クリエイターになりたい!【受講生インタビュー】波多野純平さん

こんにちは!札幌のクリエイター養成スクール、デジタルハリウッドSTUDIO札幌です!

受講生インタビュー第12回!今回の受講生さんは波多野純平さんです!

受講コース・入校時期

入校時期:2022年10月生

受講コース:ネット動画クリエイター専攻

入校のきっかけ

もともと施工管理の仕事をしていたのですが、ちょっとした仕事の空き時間でYou TubeやNetflixなどで常に映像作品をみてる自分がいることに気づきました。

仕事がハードで身体的にきつく倒れてしまい、退職しました。倒れたときに本当にやりたいことってアニメーションや動画作品をつくること、映像制作の方向じゃないかな?と思ったのがきっかけで、動画編集のスキルが身につくデジタルハリウッドSTUDIO札幌に入校を決めました。

STUDIO札幌での勉強は楽しいですか?

とても楽しいですし、面白いです。僕は時間があれば教室に通っています。それこそお昼の12時半からきて、夜の9時とかまで教室でカリキュラムを進めたり作業したりしていますね。

教室ではトレーナーさんと話す機会があるので、そのときに制作物を見てもらい、直接感想やフィードバックをもらうことで制作物のブラッシュアップにつなげることができました。

たまに美味しいおやつが出てくることもあり、そのときに他の受講生さんと話す機会もあってモチベーションが保ちやすいですね笑

在校中、どのようなものを作りましたか?

課題でいくつか作ったのですが最近では、実際に存在する企業を仮想クライアントと見立ててロゴのシェイプアニメーション動画を制作しました。

↑クリックで再生。コンセプトにより、今回音は入っていません。

とある和紙専門店の企業なのですが、和紙作りの体験を通じてクリエイティブに生きるプロの感性を刺激する場所というのが売りで、この理念や考え方を動画で表現してみたい!って思い、制作にチャレンジしました。

制作で難しかった点はどこですか?

何を減らすか?が一番難しかったです。

難しいという意味では企画から絵コンテ、ペルソナの設定、動画編集、どれも簡単ではなかったのですが、重要性の観点で情報整理とそこからの減算。

とくにデザインは引き算ということで今回、詰め込みたい情報がたくさんあり、それをどう引いていくか?に悩みました。

情報を入れすぎても見てもらえないし、少なすぎても伝えたいことが不足してしまいます。

そこの絶妙な加減を考えるのが難しかったですね。

卒業制作について

卒業制作は、「社会風刺画」の動画作品を考えています。

学生の頃に教科書に掲載されている風刺画をみて、社会を痛烈に皮肉っている点にとても興味をもちました。

直接的な表現じゃないけどはっきりと伝わる、その表現手法が面白いなと思って、この機会に自分でもそれを動画にして作ってみたいと思いました。

今後について

卒業後については、いったん就職を希望しています。まずは映像制作のプロとして成長したいと考えているところです。

そのうえで、将来どうなりたいかというと、僕はプリプロダクション(企画・動画構成などの担当)ができるクリエイターを目指しています。

企画やコンセプトを練り、どうやったら見ている人に面白いと思ってもらえるかに全力を出したいです。

作る方も見る方も、面白くないものにはエネルギーは注げないと思いますし、逆に、画面の前にその人を座らせられるぐらい、質の高いものを作りたいって気持ちが強いです。

これから入校を考えている人、後輩に一言

後悔なく、やりたいことはやっておいたほうがいい!

僕は異業種からSTUDIO札幌に入校しましたが、すでに退職していたので正直、相当の覚悟を決めて入りました。

みんながみんな仕事を辞める必要はないと思いますが、ただ、毎日8時間くらいやると成長の実感も早くなり、僕はそれが動画制作のモチベーションになりましたね!

それと家でできる作業も、教室に来たほうがいい!家でカリキュラム進めるだけはもったいないです!トレーナーさんからもらうフィードバックや、ほかの受講生さんとの交流めっちゃ大事!!

そして、動画制作をするなら、いろんな作品をみたほうがいいのと、「映像制作」「動画編集」といってもたくさんの種類があるので、ある程度やりたい方向性も意識できるようにしたほうが良いですね!

 

デジタルハリウッドSTUDIO札幌では実践的なワークを体験できるほか

様々な想いを持った仲間と一緒に学びを進めていくこともできるのが特徴の一つ!

映像制作、動画編集を学んであなたらしいライフスタイルを実現しませんか?

 

まずはお気軽に無料説明会にご参加ください!

説明会は随時開催しております。

説明会はこちら

ネット動画クリエイター専攻はこちら