デジタルハリウッドSTUDIO札幌

イベント報告

【卒業制作講評会】もっと深くWebデザインを学ぶために入校を決意!

こんにちは!デジタルハリウッドSTUDIO札幌です!

先日行われた講評会の様子をお伝えします!今回の卒業生は青木菜穂さん。

青木さんはWebデザイナー専攻+WordPress講座を受講し、この度晴れて卒業を迎えました!

入校のきっかけ

青木さんは大学卒業後にデザイン会社やシステム開発会社に勤務していました。システム開発会社にいたころにWebデザイナーさんと関わる機会があり、Webデザインに興味を持ったそう。その後、職業訓練校でWebデザインを学び、現在、工務店で事務・チラシ制作業務に携わっています。

しかし職業訓練校で学んだことが現在の職場で活かせてないことから、仕事をしながら勉強できる場所を探していたところ、STUDIO札幌のWebサイトを発見!
ここなら在宅でも勉強ができることと、職業訓練校ではやらなかったJavaScriptとWordPressが学べることも決めての一つとなり入校を決意されました!

卒業制作【株式会社ライフスタイル

↑画像をクリックするとWebサイトが開きます

今回、青木さんが制作されたのはご自身が在籍している工務店、株式会社ライフスタイルのコーポレートサイト。
当時、事業部ごとのサイトはあったものの、コーポレートサイトがなく制作する運びとなりました。

制作の目的は事業部を整理してまとめることで、信頼できる会社であることをアピールすること、そしてそれぞれの事業部ごとへのお問合せ先を明確に誘導することでした。

工夫した点

サイトは信頼感と見やすさを優先的に作り、スマホやタブレットの小さな画面のサイズのものでも文字サイズを少し大きめにすることで老若男女問わず見やすいように設定しました。

実際に使用するユーザーの目線に立ち、見やすく設計することもデザインでは重要になりますね。

またPC版画面では画面右側に事業部ごとにポップアップメニューを作り、各事業部へ誘導する仕組みを作るなど目的に対して工夫した部分も見られました。

反省点も

卒業制作を進めていくうえで反省点もいくつかあったとのこと。
今回、ページ数が多かったこともありデザインに時間がかかってしまい、決断力が必要だったとの反省点などがありました。

またご自身が在籍している会社のサイトだったこともあり、第三者目線で会社を見ることが難しかったとも。
お客様からみて魅力的な会社に見えるようにするには、文章の構成や画像選び、どのようにページを遷移させていくかなどをしっかり考えていくことは大切ですね。

またPHPやWordPressなどのエラーが出るたびパニックになった点はもう少し冷静に対処できればよかったとおっしゃっていました。

8か月間の学習を振り返って

青木さんはSTUDIO札幌での学習を振り返って、今まではHTMLとCSSが少しできるくらいだったけど、今はJavaScriptやWordPressも少しできる!といえるところまで成長できたのが嬉しいとおっしゃっていました!

「これからはもっと学習を進めていき、自信をもって「まかせて!」と言えるようにしたい」との意気込みも!

また、なかなかSTUDIO札幌に通うことが出来なかったことも悔しかったとのこと。卒業してからはもっとたくさん遊びに来てくださいね~!

今後はポートフォリオを作成し、転職に向けて準備をしていく青木さん。
青木さんのご自身でトライしていく力強さを活かして様々な場所で活躍していくことを祈っております!

ご卒業おめでとうございます!